カテゴリ
全体 リバーサイドウォール鹿児島 riverside wall 金峰山 鹿児島ボルダリングセッション 鴨池ボード 大隅自然の家ボード トレーニング ボルダリング 猿ヶ城ボルダー 鹿大ウォール 鹿大セッション オススメ課題帳 その他 お知らせ 以前の記事
2009年 02月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 Link
リバーサイドウォール鹿児島
ジムの公式ホームページです。 鹿児島大学山岳部 手前味噌ながらなかなか頑張っているページです 製作者のひとりごと 昔のクライミングの話と最近思ったことなどいろいろです 鹿児島のフリークライミング ボルダリング関係のリンク 鹿児島クライミングの日々 いつもお世話になっているフクフク君のページです。ボルダリングの写真がたくさんあり刺激になります。 フリークライミング・ボルダリングの上達法 クライミングの上達法に関したウェブサイトってあまりないですよね。ないなら自分で作ってしまおうと思ってちょっと作ってみました。 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
鹿児島ボルダリングセッション第3戦ですが
本日午後7時、無事終了しました。 とりあえず確定した順位です。 1位 Arakiさん 230pt 2位 Tsurutaさん 220pt 3位 Kuramotoさん 210pt 4位 Matsudaさん 190pt 5位 Morimatsuさん 150pt 6位 Nishikawaさん 120pt 6位 Haraguchiさん 120pt 8位 Kajitaniさん 100pt 9位 Ohnoさん 90pt 10位 Motomuraさん 80pt 11位 Kawanoさん 70pt 12位 Yoshidaさん 50pt でした。 総括ですが 事前の予想よりも非常に盛り上がって 主催者側としてはびっくりでした。 1週間もコンペをやって それが受け入れられるのか 心配な面がおおかったです。 が、1週間もコンペをやるということは まずたくさんの課題を設定できるという利点があります。 今回は30課題でしたが さまざまなタイプの課題があって なかなか楽しかったです。 特に初心者向けの8級程度の課題から 中級者、上級者向けの3級程度の課題まで たくさんありまして楽しめました。 30課題でも1週間あれば1日3~5課題ずつ ゆっくり取り組めます。 あと課題に○をしていくゲーム性と達成感、 そしてライバルに負けないという闘争心を かきたててくれたと思います。 特に最終日はすごかったですね。 意地でも順位を上げようと すさまじい数のトライ数でした。 とりあえず1週間の長丁場コンペは 成功だったように思います。 課題の質やグレーディングについては 再考の余地がたくさんありますが。 また思い出した頃に 1週間ぶっ続けコンペpart2を企画します。 また参加してください。 とりあえずたくさん登ってくださった方々、 お疲れ様でした。 ありがとうございました。 ▲
by msya777
| 2007-01-28 19:21
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]()
鹿児島ボルダリングセッション第3戦の
最終日はすさまじい消耗戦になりました。 連戦の疲れ、 トライ数の多さからくる疲れ、 みんな疲れながら登ってくれました。 みんな1週間で強くなったよ。 また来月もやるか? まあ考えよう。 ▲
by msya777
| 2007-01-28 18:13
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]()
さあ、残るところラスト2日となりました
鹿児島ボルダリングセッション第3戦ですが 大混戦です。 とりあえず暫定順位ですが ![]() です。 上位4名には誰にでもチャンスがありそうです。 がんばってください。 本日は利用者多めで 和やかなセッションでした。 ![]() ガンバと言いながら 目で落ちろビームを 出していますね。 ボルダリングとは恐ろしいスポーツです。 ちょっとでもモチベーションが あがってみんな上手くなってくれたら いいですよね。 ▲
by msya777
| 2007-01-27 18:56
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]()
鹿児島ボルダリングセッション第3戦は
大混戦模様です。 願ってもない展開ですな。 1位が多数でたらどうしようか。 プレーオフでもしましょうか。 ▲
by msya777
| 2007-01-27 17:11
| riverside wall
![]()
さあ鹿児島ボルダリングコンペ第3戦は
あと残り3日間となりました。 本日は金曜日で皆さんあと2日を残して レストする戦術を取られたのか 人数は少なめでした。 ここまでくると 後はろくな課題がありません。 頑張ってできる長モノ系が終わったら 登れる課題は相性の問題でしょう。 自分が登れそうな課題を1本ずつ落とすことに 集中しましょう。 暫定順位です。 ![]() 上位は1本落とすごとに 順位が大きく変わってきます。 まだ混戦ですね。 優勝へのボーダーラインは 230pt前後でしょうか。 250ptでほぼ優勝できそうです。 残り2日間、 がんばってくださいね。 ▲
by msya777
| 2007-01-26 23:25
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]()
はじめは全く盛り上がってなかった
7日間のロングランコンペですが ここへきてすさまじい盛り上がりようです。 学生さんに至っては 卒論の提出間際、試験前などでも 登りにこられていました。 そこまで忙しい中こられるのは 涙が出るほどうれしいのですが、 このコンペが原因で留年したなんてことが ないよう頑張ってくださいね。 (留年経験多数ある者からの助言でございます) そうそう、本日みなさん狙っていたのが 長モノ系でした。 難攻不落と思われていた24番(タワー半周課題)が 次々に落とされてしまいました。 あとは25番(登って下ってまた登って課題)が 長モノ系で残っています。 つーか、長い課題はそう何度も本気トライできないので 集中力が重要かと思います。 なるべく最初の方でフレッシュなうちに 「さっさと登る」 のが重要でしょう。 順位です。 ![]() 上位が次第にばらけてきました。 独走を許さんようみんながんばってくださいな。 さて、この7日間コンペですが 1度やりだすと結構クセになります。 なかなかよい企画だと好評でした。 いろいろ面白い企画をどんどん考えていきますよ! ▲
by msya777
| 2007-01-25 23:26
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]()
1週間続けて行われているコンペですが
明日で中日でございます。 ちょうど折り返し地点にきました。 課題は本日締め切りまして30課題です。 もう最後の方の課題は 激悪、すっごい長モノ、変なムーヴ、小さなカチ系、リーチ系など ろくなやつがありません。 本日終了時点の暫定順位です。 ![]() 150~190pt上で混戦模様です。 だいたい250ptくらいが優勝ラインかと思われます。 これから上位の方は1日1課題を必殺で登ってください。 特に長モノ課題は1回のトライミスの疲労が大きいですから。 その辺は集中力と気合の世界かな。 まあ、皆さんガンバです。 まだあと4日ありますんで 未参戦の方もどしどし参加してください。 明日は種子島出張だ。 屋久島だったらよかったのに。 残念。 ▲
by msya777
| 2007-01-24 23:38
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]()
屋久島からK井さんが来られました。
第1回鹿大ウォールコンペ以来の再会でしたが 相変わらずパワフルな登りっぷりでした。 いろいろ屋久島のクライミング事情なども 聞けてよかったです。 ぜひ屋久島にも遊びにいきたいです。 1泊2日でもいいので。 ぜひぜひ行きたいです。 あと最後に4級課題を置き土産で 作っていただきました。 最後の1手でヌメって落ちちゃったので 明日登ってみたいなあ。 いろいろありがとうございました。 ▲
by msya777
| 2007-01-23 23:31
| riverside wall
![]()
え、コンペやってんの?
という雰囲気ですが 実にマッタリとコンペをやっています。 コンペ開催期間7日間ですので。 コンペ中に課題が増えています。 ボーナス課題と称して・・・。 本日も5本増えました。 意味わからんくらいスタートが難しかったり ホールドが遠くてポケットだったり ガバなしの長ーーーーーい課題だったり。 嫌らしい課題が多いっす。 本日好評(不評?)だったのが 24番です。 中央タワーの半周をトラバースする課題ですが 難しいムーヴはないものの やたらパンプします。 1回、1回がボディーブローのように腕に疲労感を 与えていきますので やるなら1発で決めないといけません。 ラスト1手で落ちると腕が死んでしまうのはともかく 精神的疲労感も大きいっす。 明日は24番の魔の手に誰が引っかかるのか。 楽しみだなあ。 というわけで 本日の結果です。 ![]() 多少の変動がありました。 実力のある人は1日で逆転のチャンスがあります。 一番いいのは2回来ていただいて 10~15課題ずつ落としてもらうのが いいペース配分かと。 明日で自由課題は提出締め切りです。 まだ誰も応募がないです。 作れば自動的に10pt入るようなものなので とりあえず作っておきましょう。 以上 ▲
by msya777
| 2007-01-23 23:25
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]()
初日の暫定順位ですが
以下のようになっています。 1課題登ると10ptとなります。 ![]() 課題については7級、8級のものが10本以上ありまして 初心者でも楽しめるようになっています。 が、課題表のグレードについては あまり当てになりませんのでご注意ください。 7級ではあり得んような細かなカチ、傾斜、遠いホールドが ありますので。 甘く見て取り付くと弾かれますぜ。 4級を登れる者がバシバシ7級で落とされていました。 初日にみんなで盛り上がった課題は 下の課題です。 ![]() 課題表では5級となっていますが 普通の4級より難しいかもという感じらしいです。 これが登れたら一気に上位に食い込めるでしょうね。 皆さんガンバです。 ▲
by msya777
| 2007-01-21 20:04
| 鹿児島ボルダリングセッション
![]() |
ファン申請 |
||