カテゴリ
全体 リバーサイドウォール鹿児島 riverside wall 金峰山 鹿児島ボルダリングセッション 鴨池ボード 大隅自然の家ボード トレーニング ボルダリング 猿ヶ城ボルダー 鹿大ウォール 鹿大セッション オススメ課題帳 その他 お知らせ 以前の記事
2009年 02月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 Link
リバーサイドウォール鹿児島
ジムの公式ホームページです。 鹿児島大学山岳部 手前味噌ながらなかなか頑張っているページです 製作者のひとりごと 昔のクライミングの話と最近思ったことなどいろいろです 鹿児島のフリークライミング ボルダリング関係のリンク 鹿児島クライミングの日々 いつもお世話になっているフクフク君のページです。ボルダリングの写真がたくさんあり刺激になります。 フリークライミング・ボルダリングの上達法 クライミングの上達法に関したウェブサイトってあまりないですよね。ないなら自分で作ってしまおうと思ってちょっと作ってみました。 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
木材をまたまた仕入れました。
やっぱり素人ですな。 材料の計算がイマイチで 3回も配達してもらいました。 まあ、余らせて不良在庫を作るよりましか。 で、150度の側面にコンパネを張りました。 つーか、今度買ったコンパネは軽い! 同じ15ミリ厚とは思えんほど。 一人で軽々持ち上げられ 軽々支柱と固定ができました。 なぜコンパネが軽かったんでしょう? 1.メーカーが違い軽い木材を圧着したものだった。 2.前の木材が倉庫で湿気ていた。 3.2ヶ月の作業で上腕筋が超パワーアップしてた。 うーむ、3.だったらうれしいけど 一番あり得ないな。 まあ、深く考えないとこう。 ふーむ、という感じで考えつつ いつの間にか側壁は7割がた完成した。 早い! 週末には誰か手伝って! ▲
by msya777
| 2006-05-31 00:13
| riverside wall
![]()
昨日、作業用に作った台を分解しました。
作るのは1日がかりだったけど 壊すのはたったの20分ほどでした。 このウォール作りの最初の日。 真っ先にやったのが 作業台作りでした。 思い出すなあ。 高所作業では結構重宝しました。 しかし、作り方適当ゆえ 最上段は振動がすごく 乗るのに勇気がいりました。 だけど1度も壊れなかった。 ある意味、必要最低限の強さを 持ち合わせていたのかもしれませんね。 どんどん作業が終わりに近づいてくるね。 ▲
by msya777
| 2006-05-29 18:47
| riverside wall
![]()
もうウォールの方も最後の追い込みに入ってきました。
登れる壁の領域が日増しに増えております。 昨日はフクフク君、Yさん、山岳部のマツちゃん、うちの家内の4名が お手伝いに来てくれました。 これだけ大人数だと作業もはかどりますわ。ホント いい感じで作業が進みました。 ラストの150度壁の側壁が片方完成しました。 残すところもう片方の側壁と タワーの上部、側壁のみです。 コンパネにしてあと10枚を切りました。 おぉー、終わったなあという感じです。 最後の最後にYさん、マツちゃんと3名で ホールドを追加して ちょっと登りました。 ガバ系、スローパー系を増やしたのですが これだけで一気に課題が面白くなりますね。 特にスローパーは面白すぎ。 ハマりそう。 ってな感じで作業が進んだ週末でした。 ああ、週休二日欲しいよ。 ▲
by msya777
| 2006-05-29 12:32
| riverside wall
![]()
今日は土曜ですが会社でお仕事です。
って言っても別に仕事もそんなにないです。 が、一応会社には居なきゃいけません。 クライミングウォールの営業はもうちょっと先の話ですが どういう運営にするかカチっと決めなきゃいけない。 とりあえず平日の19時~23時、 第二、第三土曜、日曜日は13時~19時まで営業できそうです。 が、平日の17時~19時、第一、第四、第五土曜日の営業は どうするか非常に頭が痛いです。 あと離島に出張が時々あるので その辺も非常に頭が痛いです。 いろいろなことを考えておりますが 体が2つあったら簡単にものは解決するんですけどね。 昨日、本日と ウォールに来たいよ! という問い合わせがたくさんあったのですが それに応えられず 残念に思いました。 いろいろ方策を練ってみます。 ▲
by msya777
| 2006-05-27 13:58
| riverside wall
![]()
うれしくなってホールドを取り付けた。
が、ネジの長さが足りないことに気づいた。 50ミリじゃ全然足らないのね。 で、深夜にネット通販でネジを買い込む。 今度は思い切って100ミリの長さを買った。 これでなんとかなろうぞ! ちょっと登ってみた。 面白い。 ホールドが何個かついただけで 全然今までの壁とは違う感じ。 特にルーフにつけたホールドが 絶妙に面白く感じた。 多面体構造ゆえ いろんなムーヴが楽しめそう。 登りながら作れそう。 ▲
by msya777
| 2006-05-27 11:41
| riverside wall
![]() |
ファン申請 |
||