カテゴリ
全体 リバーサイドウォール鹿児島 riverside wall 金峰山 鹿児島ボルダリングセッション 鴨池ボード 大隅自然の家ボード トレーニング ボルダリング 猿ヶ城ボルダー 鹿大ウォール 鹿大セッション オススメ課題帳 その他 お知らせ 以前の記事
2009年 02月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 Link
リバーサイドウォール鹿児島
ジムの公式ホームページです。 鹿児島大学山岳部 手前味噌ながらなかなか頑張っているページです 製作者のひとりごと 昔のクライミングの話と最近思ったことなどいろいろです 鹿児島のフリークライミング ボルダリング関係のリンク 鹿児島クライミングの日々 いつもお世話になっているフクフク君のページです。ボルダリングの写真がたくさんあり刺激になります。 フリークライミング・ボルダリングの上達法 クライミングの上達法に関したウェブサイトってあまりないですよね。ないなら自分で作ってしまおうと思ってちょっと作ってみました。 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今朝は朝7時半集合で探検部T田くんと
金峯山に朝練に行くようにしていました。 すごく曇っていて今にも雨が降り出しそうな気配。 とりあえず車で金峯に向かったが 錫山の峠道で自動車の接触事故があったみたい。 渋滞していた。 渋滞の先には大破した車があった。 正面衝突のようだ。 軽の箱バンは前方が大破、 白のセダンは横転したらしく、天井もへこんでいた。 前方も後方も大破しており、 致命傷はさけられないほどだった。 金峯への県道は飛ばしやすいので 安全運転に気をつけて欲しいと思った。 ということで30分ほど余計に時間がかかってしまった。 取り付きについたころにはザーザーと大粒の雨が降ってきた。 川辺のオートキャンプ場に転進することにした。 やまみちを迷いながら川辺へ。 川辺のウォールは子どもらで非常に賑わっていた。 特に泊り客の方が多いようだ。 ちょっと狭くて 子どもさんは接触事故の恐ろしさを知らないのか 自分が登っているすぐ横を登ってきたりして 非常に怖い面があった。 その辺はお互いに注意しあわないといけない。 ただたくさん子どもが登っていたからうれしかった。 安全面のことだけきちんとクリアできれば もっともっと子どもさんに登って欲しいと思った。 そうすれば鹿児島のクライミング界の未来も 明るくなるだろう。 青V課題4級くらいらしいが5回ほどトライするが 核心の1手ができなかった。 ゆえにT田くんと1手ゲームをする。 なかなかよい課題が4本できた。 すべて青の小さなテープで作ってあるので 登ってみて欲しい。 青2~5です。どれも4、5級くらいで 特に薄かぶり壁に作ったスローパー課題(青4)は 絶品です。 行かれた方はぜひやってみてください。 ■
[PR]
by msya777
| 2007-05-04 13:03
| その他
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||